2019年09月25日
キャンプ再始動は自然の森から
しばらくキャンプはご無沙汰しておりましたが、
久々にキャンプに出撃しました。
箕面にある自然の森ファミリーオートキャンプ場です。

今回は母子キャンプ。
テント・タープ、荷物は最小限に。
ケシュア&タトンカ、そして炭火ではなく、カセットコンロで焼肉。
そして、常設の焚き火コーナーがあるので、焚き火と焼きマシュマロも、堪能できました。
おかげで、
久々のキャンプだけど、
設営も30分程度。
ちなみに撤収も、1時間もかからず終了しました。

こんなに広いサイトを広々二人で。
ネットの口コミでは、
管理人さんの悪評がすごかったですが、
私達は本当に楽しく過ごさせてもらいました。
ここは、冬季も営業しているので、今シーズン、
また訪れたいキャンプ場となりました。
ただ…
ここのキャンプ場に来るには、最後とても細い一本道を、通ります。
対向車はあまり遭遇しないとは、思いますが、万が一対向車がきたらどうしよう、と
とても緊張感のある瞬間でした。
なので、場外に温泉に行きたくても、あの道を思い出し
断念しました。
そして、キャンプ場のシャワー室の古さ?!が唯一の残念ポイントでした。
最後までお読みいただきありがとうございます!
ポチっとしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
久々にキャンプに出撃しました。
箕面にある自然の森ファミリーオートキャンプ場です。

今回は母子キャンプ。
テント・タープ、荷物は最小限に。
ケシュア&タトンカ、そして炭火ではなく、カセットコンロで焼肉。
そして、常設の焚き火コーナーがあるので、焚き火と焼きマシュマロも、堪能できました。
おかげで、
久々のキャンプだけど、
設営も30分程度。
ちなみに撤収も、1時間もかからず終了しました。

こんなに広いサイトを広々二人で。
ネットの口コミでは、
管理人さんの悪評がすごかったですが、
私達は本当に楽しく過ごさせてもらいました。
ここは、冬季も営業しているので、今シーズン、
また訪れたいキャンプ場となりました。
ただ…
ここのキャンプ場に来るには、最後とても細い一本道を、通ります。
対向車はあまり遭遇しないとは、思いますが、万が一対向車がきたらどうしよう、と
とても緊張感のある瞬間でした。
なので、場外に温泉に行きたくても、あの道を思い出し
断念しました。
そして、キャンプ場のシャワー室の古さ?!が唯一の残念ポイントでした。
最後までお読みいただきありがとうございます!
ポチっとしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
2014年07月27日
2014年07月26日
2014年02月02日
大人気なあそこのトレーラハウス宿泊

大人気なキャンプ場。
そしてその中でも1棟しかないトレーラーハウスの土曜日の予約を見事ゲット。
節分イベントもあり、大満足な宿泊中。
なのですが。
密かに私がメインイベントと期待していた、天体観測イベントが予定されていたのに、開催されなかった!?
どうぞ、ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村
2013年09月29日
SLの見えるキャンプ場 2
3連休のくのわき親水公園キャンプ場での二日目・・・。
朝5時くらいに目覚めると、
お月様がまだとっても明るい。
そして、山に囲まれているので急に太陽が出ると、月夜からいっきに朝に変化します。
朝のこんな静かな流れが大好きです。
普段超朝寝坊な私ですが、キャンプの時だけは早起きできます。
ファミリーキャンプで賑わっているサイト周辺が
早朝はちょっとしたもの音がひびくほど、静まり返ってるこの雰囲気。
秋ならでは。

そして早起きの娘が起きてくると、いっきに我が家のサイトもにぎやかに。。。
朝ごはんを食べて。

朝寝坊の息子はいつも暑くなってきてもなかなか起きない。。。
この日も8時過ぎて、起こしてやっと。
このキャンプ場。
とにかくのんびりできます。
朝ごはん食べてのんびりしてから、そろそろ目的のアレ。
SLが見えるキャンプ場を堪能しましょう。
といっても、我が家のサイトからは全く見えません。
汽笛が聞こえるくらい。
なので、散歩コース設定。
SL見て、これまた有名な塩郷のつり橋をわたる。
そして、周辺をのんびり散歩、という目標。
いざ出発!
だけど、キャンプ場にくるときに直前に降りてきた、急な坂道!
これをのぼるのでもう体力消耗!
やっとのことで上ったと思ったら、汽笛が聞こえてきた!!
みんなで見える場所まで猛ダッシュ!
なんとかSLを見ることができました。

そして、つり橋へ。

これ、私は3歩で、無理でした・・・
娘ももちろん怖がったので、息子と旦那を見送りましたー。
ふたりは、半分くらいまで行って戻ってきましたよ。
ほんとだったら、みんなで渡りきって、
ぐるっと近場を散策したかったんだけどなぁ。
あれは無理。
だって、ほんとに綱だけってカンジで。
横から見ると、こんな。

まるで、空中を人が歩いているみたい。
歩いている人達、ほんとすごいー。
つり橋のあとは、川沿いをキャンプ場に向かって帰ることに。

すぐそばにお茶畑あったりで、癒される風景です。

そして。
疲れたあとはこれ。
管理棟で売ってる、アイスです。

ファイアープレイステーブルの新たな使い方!
子供って発想がすばらしい。
で、動いたらやっぱりのんびり。
ハンモックでゆらゆら。

このあと不覚にもちょっと昼寝したみたいです。
キャンプの醍醐味ですねー。
のんびりしたら、今度は川遊び。
だけど、ほんとだったらキレイな水なはずが、急な流れでにごった水。
ちょっとだけ楽しみました。

すると、さっき行ったSLが帰ってきました。

うーん。
いい眺め!
つり橋渡れなかったり、川遊びがあまりできなかったけど、
まぁ一通りそれなりに楽しんで、この日は車で10分ほどの川根温泉へ。
3連休ということもあり、
車を停めるところがないほど、大人気な場所です。
温泉もとっても気持ちいいです。
息子の話を聞くところによると、男風呂のほうが露天風呂の数、多いのかな!?
真偽のほどはわからないけど、また必ずくるので、その時に検証することにしましょう。
足湯を楽しめるところもあり、帰る日も足湯だけ堪能しました。
あっ。子供にはとっても熱いくらい。でもいい気持ち*
夜は簡単にお鍋を楽しんで、
テントでまったりして就寝。
そんなこんなで、2泊のキャンプは無事終了。
今度はグラウンドゴルフに挑戦してみたいな。

にほんブログ村
そうそう、
家に帰ってきて、ブログ見て初めて知ったんだけど、
ちょうど同じ日程で、同じキャンプ場に、いつも読んでるブロガーさんがいたみたい!
今までで初めての経験~!
まぁ気づいてなかったので、ぜんぜん意味ないですが。。。
キャンプ中は、他の方のブログって見ないんですが、
これからは、ちょっとチェックしてみようかなー。
朝5時くらいに目覚めると、
お月様がまだとっても明るい。
そして、山に囲まれているので急に太陽が出ると、月夜からいっきに朝に変化します。
朝のこんな静かな流れが大好きです。
普段超朝寝坊な私ですが、キャンプの時だけは早起きできます。
ファミリーキャンプで賑わっているサイト周辺が
早朝はちょっとしたもの音がひびくほど、静まり返ってるこの雰囲気。
秋ならでは。
そして早起きの娘が起きてくると、いっきに我が家のサイトもにぎやかに。。。
朝ごはんを食べて。
朝寝坊の息子はいつも暑くなってきてもなかなか起きない。。。
この日も8時過ぎて、起こしてやっと。
このキャンプ場。
とにかくのんびりできます。
朝ごはん食べてのんびりしてから、そろそろ目的のアレ。
SLが見えるキャンプ場を堪能しましょう。
といっても、我が家のサイトからは全く見えません。
汽笛が聞こえるくらい。
なので、散歩コース設定。
SL見て、これまた有名な塩郷のつり橋をわたる。
そして、周辺をのんびり散歩、という目標。
いざ出発!
だけど、キャンプ場にくるときに直前に降りてきた、急な坂道!
これをのぼるのでもう体力消耗!
やっとのことで上ったと思ったら、汽笛が聞こえてきた!!
みんなで見える場所まで猛ダッシュ!
なんとかSLを見ることができました。
そして、つり橋へ。
これ、私は3歩で、無理でした・・・
娘ももちろん怖がったので、息子と旦那を見送りましたー。
ふたりは、半分くらいまで行って戻ってきましたよ。
ほんとだったら、みんなで渡りきって、
ぐるっと近場を散策したかったんだけどなぁ。
あれは無理。
だって、ほんとに綱だけってカンジで。
横から見ると、こんな。
まるで、空中を人が歩いているみたい。
歩いている人達、ほんとすごいー。
つり橋のあとは、川沿いをキャンプ場に向かって帰ることに。
すぐそばにお茶畑あったりで、癒される風景です。
そして。
疲れたあとはこれ。
管理棟で売ってる、アイスです。
ファイアープレイステーブルの新たな使い方!
子供って発想がすばらしい。
で、動いたらやっぱりのんびり。
ハンモックでゆらゆら。
このあと不覚にもちょっと昼寝したみたいです。
キャンプの醍醐味ですねー。
のんびりしたら、今度は川遊び。
だけど、ほんとだったらキレイな水なはずが、急な流れでにごった水。
ちょっとだけ楽しみました。
すると、さっき行ったSLが帰ってきました。
うーん。
いい眺め!
つり橋渡れなかったり、川遊びがあまりできなかったけど、
まぁ一通りそれなりに楽しんで、この日は車で10分ほどの川根温泉へ。
3連休ということもあり、
車を停めるところがないほど、大人気な場所です。
温泉もとっても気持ちいいです。
息子の話を聞くところによると、男風呂のほうが露天風呂の数、多いのかな!?
真偽のほどはわからないけど、また必ずくるので、その時に検証することにしましょう。
足湯を楽しめるところもあり、帰る日も足湯だけ堪能しました。
あっ。子供にはとっても熱いくらい。でもいい気持ち*
夜は簡単にお鍋を楽しんで、
テントでまったりして就寝。
そんなこんなで、2泊のキャンプは無事終了。
今度はグラウンドゴルフに挑戦してみたいな。

にほんブログ村
そうそう、
家に帰ってきて、ブログ見て初めて知ったんだけど、
ちょうど同じ日程で、同じキャンプ場に、いつも読んでるブロガーさんがいたみたい!
今までで初めての経験~!
まぁ気づいてなかったので、ぜんぜん意味ないですが。。。
キャンプ中は、他の方のブログって見ないんですが、
これからは、ちょっとチェックしてみようかなー。
2013年09月27日
SLの見えるキャンプ場
9月後半の3連休は
くのわき親水公園キャンプ場に行ってきました。
久々の連泊キャンプなので、
ほんとにゆーっくりできました。
ここは、繁忙期以外はチェックインの時間も何時でもいいですよーって
おっしゃってました。1泊だとそれもすごくありがたいです。
今回は息子のサッカー練習&旦那の半日東京出張おわりで行ったので、
結局家を出たのは2時過ぎ。途中買い物しても3時半くらいに到着。
はじめて行ったけど、なかなか近いしお気に入り*
受付のスタッフの方も、アットホームでほっこりできます。
これからきっと何度も利用させてもらうと思います。
最近、竜洋キャンプ場でタープ倒壊とかいろいろあったけど、
ここはそんなに風も強くなさそうだったし、この時期虫も少なそうだったので
いつものレクタ&ケシュアの組み合わせで簡単にさくっと設営完了。

今回は連泊なので、ハンモックを投入。
ハンモックで昼寝なんて妄想の世界だと思ってたけど、
ちょっとのんびりしてると、ほんとに昼寝できちゃいました!
子供のいい遊び道具にもなるし、
ハンモック、いいカンジです。
これは買ってよかった!
そして、ちょっとのんびりしてから、
ご飯の前にさくっとシャワーへ。
ここは車で10分ほど行くと川根温泉の道の駅に大人気な温泉がありますが、
1日目はバタバタしてたので、場内のシャワーだけで。
このシャワー。
なんかこの時たまたまなのか
排水がうまくいかず、流した湯がたまってたまって。。。
足場のすのこ上までお湯がきたりして、そこだけがちょっと残念。
となりのシャワー室はそんな事なかったらしいので、
ほんとたまたまなんだろうな。
トイレとかは毎朝キレイにお掃除されてたので、
シャワーも次の日はきっとちゃんとお掃除されて、
気持ちよく利用できたことでしょう。
そして。
夕食は、ヤキヤキで。
とうもろこし丸焼きもしましたよー。じんわり蒸されておいしい。
これ、かなりイケます。

食後は焚き火をしたり、

テントですごろくやったり。
ほんとにのーんびり楽しみました。
そして。
この日は月夜がまぶしいくらいで
影が濃かった!
キャンプが気持ちいい季節になりましたー!
つづく・・・

にほんブログ村
くのわき親水公園キャンプ場に行ってきました。
久々の連泊キャンプなので、
ほんとにゆーっくりできました。
ここは、繁忙期以外はチェックインの時間も何時でもいいですよーって
おっしゃってました。1泊だとそれもすごくありがたいです。
今回は息子のサッカー練習&旦那の半日東京出張おわりで行ったので、
結局家を出たのは2時過ぎ。途中買い物しても3時半くらいに到着。
はじめて行ったけど、なかなか近いしお気に入り*
受付のスタッフの方も、アットホームでほっこりできます。
これからきっと何度も利用させてもらうと思います。
最近、竜洋キャンプ場でタープ倒壊とかいろいろあったけど、
ここはそんなに風も強くなさそうだったし、この時期虫も少なそうだったので
いつものレクタ&ケシュアの組み合わせで簡単にさくっと設営完了。
今回は連泊なので、ハンモックを投入。
ハンモックで昼寝なんて妄想の世界だと思ってたけど、
ちょっとのんびりしてると、ほんとに昼寝できちゃいました!
子供のいい遊び道具にもなるし、
ハンモック、いいカンジです。
これは買ってよかった!
そして、ちょっとのんびりしてから、
ご飯の前にさくっとシャワーへ。
ここは車で10分ほど行くと川根温泉の道の駅に大人気な温泉がありますが、
1日目はバタバタしてたので、場内のシャワーだけで。
このシャワー。
なんかこの時たまたまなのか
排水がうまくいかず、流した湯がたまってたまって。。。
足場のすのこ上までお湯がきたりして、そこだけがちょっと残念。
となりのシャワー室はそんな事なかったらしいので、
ほんとたまたまなんだろうな。
トイレとかは毎朝キレイにお掃除されてたので、
シャワーも次の日はきっとちゃんとお掃除されて、
気持ちよく利用できたことでしょう。
そして。
夕食は、ヤキヤキで。
とうもろこし丸焼きもしましたよー。じんわり蒸されておいしい。
これ、かなりイケます。
食後は焚き火をしたり、
テントですごろくやったり。
ほんとにのーんびり楽しみました。
そして。
この日は月夜がまぶしいくらいで
影が濃かった!
キャンプが気持ちいい季節になりましたー!
つづく・・・

にほんブログ村