ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
千里

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月29日

SLの見えるキャンプ場 2

3連休のくのわき親水公園キャンプ場での二日目・・・。

朝5時くらいに目覚めると、
お月様がまだとっても明るい。
そして、山に囲まれているので急に太陽が出ると、月夜からいっきに朝に変化します。

朝のこんな静かな流れが大好きです。
普段超朝寝坊な私ですが、キャンプの時だけは早起きできます。

ファミリーキャンプで賑わっているサイト周辺が
早朝はちょっとしたもの音がひびくほど、静まり返ってるこの雰囲気。
秋ならでは。



そして早起きの娘が起きてくると、いっきに我が家のサイトもにぎやかに。。。
朝ごはんを食べて。




朝寝坊の息子はいつも暑くなってきてもなかなか起きない。。。
この日も8時過ぎて、起こしてやっと。


このキャンプ場。
とにかくのんびりできます。
朝ごはん食べてのんびりしてから、そろそろ目的のアレ。
SLが見えるキャンプ場を堪能しましょう。
といっても、我が家のサイトからは全く見えません。
汽笛が聞こえるくらい。


なので、散歩コース設定。
SL見て、これまた有名な塩郷のつり橋をわたる。
そして、周辺をのんびり散歩、という目標。
いざ出発!

だけど、キャンプ場にくるときに直前に降りてきた、急な坂道!
これをのぼるのでもう体力消耗!
やっとのことで上ったと思ったら、汽笛が聞こえてきた!!
みんなで見える場所まで猛ダッシュ!


なんとかSLを見ることができました。




そして、つり橋へ。




これ、私は3歩で、無理でした・・・
娘ももちろん怖がったので、息子と旦那を見送りましたー。
ふたりは、半分くらいまで行って戻ってきましたよ。

ほんとだったら、みんなで渡りきって、
ぐるっと近場を散策したかったんだけどなぁ。
あれは無理。

だって、ほんとに綱だけってカンジで。
横から見ると、こんな。




まるで、空中を人が歩いているみたい。
歩いている人達、ほんとすごいー。


つり橋のあとは、川沿いをキャンプ場に向かって帰ることに。




すぐそばにお茶畑あったりで、癒される風景です。




そして。
疲れたあとはこれ。
管理棟で売ってる、アイスです。



ファイアープレイステーブルの新たな使い方!
子供って発想がすばらしい。

で、動いたらやっぱりのんびり。
ハンモックでゆらゆら。


このあと不覚にもちょっと昼寝したみたいです。
キャンプの醍醐味ですねー。

のんびりしたら、今度は川遊び。
だけど、ほんとだったらキレイな水なはずが、急な流れでにごった水。
ちょっとだけ楽しみました。



すると、さっき行ったSLが帰ってきました。


うーん。
いい眺め!


つり橋渡れなかったり、川遊びがあまりできなかったけど、
まぁ一通りそれなりに楽しんで、この日は車で10分ほどの川根温泉へ。

3連休ということもあり、
車を停めるところがないほど、大人気な場所です。
温泉もとっても気持ちいいです。
息子の話を聞くところによると、男風呂のほうが露天風呂の数、多いのかな!?
真偽のほどはわからないけど、また必ずくるので、その時に検証することにしましょう。

足湯を楽しめるところもあり、帰る日も足湯だけ堪能しました。
あっ。子供にはとっても熱いくらい。でもいい気持ち*

夜は簡単にお鍋を楽しんで、
テントでまったりして就寝。

そんなこんなで、2泊のキャンプは無事終了。
今度はグラウンドゴルフに挑戦してみたいな。



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


そうそう、
家に帰ってきて、ブログ見て初めて知ったんだけど、
ちょうど同じ日程で、同じキャンプ場に、いつも読んでるブロガーさんがいたみたい!
今までで初めての経験~!
まぁ気づいてなかったので、ぜんぜん意味ないですが。。。
キャンプ中は、他の方のブログって見ないんですが、
これからは、ちょっとチェックしてみようかなー。  


Posted by 千里 at 00:03Comments(2)キャンプ日記

2013年09月27日

SLの見えるキャンプ場

9月後半の3連休は
くのわき親水公園キャンプ場に行ってきました。
久々の連泊キャンプなので、
ほんとにゆーっくりできました。


ここは、繁忙期以外はチェックインの時間も何時でもいいですよーって
おっしゃってました。1泊だとそれもすごくありがたいです。
今回は息子のサッカー練習&旦那の半日東京出張おわりで行ったので、
結局家を出たのは2時過ぎ。途中買い物しても3時半くらいに到着。
はじめて行ったけど、なかなか近いしお気に入り*

受付のスタッフの方も、アットホームでほっこりできます。
これからきっと何度も利用させてもらうと思います。

最近、竜洋キャンプ場でタープ倒壊とかいろいろあったけど、
ここはそんなに風も強くなさそうだったし、この時期虫も少なそうだったので
いつものレクタ&ケシュアの組み合わせで簡単にさくっと設営完了。



今回は連泊なので、ハンモックを投入。
ハンモックで昼寝なんて妄想の世界だと思ってたけど、
ちょっとのんびりしてると、ほんとに昼寝できちゃいました!

子供のいい遊び道具にもなるし、
ハンモック、いいカンジです。
これは買ってよかった!



そして、ちょっとのんびりしてから、
ご飯の前にさくっとシャワーへ。
ここは車で10分ほど行くと川根温泉の道の駅に大人気な温泉がありますが、
1日目はバタバタしてたので、場内のシャワーだけで。

このシャワー。
なんかこの時たまたまなのか
排水がうまくいかず、流した湯がたまってたまって。。。
足場のすのこ上までお湯がきたりして、そこだけがちょっと残念。
となりのシャワー室はそんな事なかったらしいので、
ほんとたまたまなんだろうな。

トイレとかは毎朝キレイにお掃除されてたので、
シャワーも次の日はきっとちゃんとお掃除されて、
気持ちよく利用できたことでしょう。



そして。
夕食は、ヤキヤキで。
とうもろこし丸焼きもしましたよー。じんわり蒸されておいしい。
これ、かなりイケます。




食後は焚き火をしたり、




テントですごろくやったり。
ほんとにのーんびり楽しみました。

そして。
この日は月夜がまぶしいくらいで
影が濃かった!
キャンプが気持ちいい季節になりましたー!


つづく・・・



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
  


Posted by 千里 at 12:37Comments(0)キャンプ日記

2013年09月22日

設営完了

SLの見えるキャンプ場にきてます!
  


Posted by 千里 at 05:35Comments(0)ひとりごと

2013年09月17日

ハンモックを買ってみた

今年はなかなかキャンプに行けなかったので。
その間のストレス!?を解消するために、
いそいそと小さな買い物を繰り返してました。


その中にこれが。


ハンモック。

狭い部屋の中で組み立てたら
まぁ大きいこと。

しかも。
みなさんのように、木を利用して。。。とかは
面倒な気がして、ハンモックスタンドも一緒に買いました。
(こうして、我が家はますますキャンプの荷物が増えていく・・・)


前回のキャンプでは時間もなく
まだ使用してませんが、
はやくハンモックで木陰でのんびりしたいなぁ
と日々、夢見てます。。。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村  
タグ :ハンモック


Posted by 千里 at 11:30Comments(0)キャンプグッズ

2013年09月13日

我が家のてっこつを考える

キャンプをはじめてまる3年。
キャンプをすればするほど、いろんなキャンプグッズが欲しくなるもんですよね。


テントももちろんそのひとつ。
我が家所有のテントは、コールマンのドーム型、ケシュア、そしててっこつ。
まぁ状況に応じていろいろ使い分けできるので、
バランスいいといえばいいのですが。
はっきりいってケシュアのみ使い倒し状態。

問題はやはり超重量級のこれ。


てっこつ。
しかもコットン。

なので、重いうえに、雨に弱い。
もちろん、いいところもいっぱいなんですが。。。

一番の悩みは、
家での収納。
重いし、かさばるし(コールマンテントの10倍以上かも・・・)。
いまのところ、我が家の納戸の床に直置きです。
もちろん出撃時の車の積載も、けっこうキツイです。
そして、必然と出番がますます遠のく。。。


なので、

これにかわる、晩秋に対応できるテント。
何かないかなー

いろいろ目をつけてはいるんですが。
そして妄想もいろいろ膨らんでいるのですが。

候補はノルディスクのピル6。(いまはレイサだっけ?)
色は前のモデルのほうが好みなんだけどなー。

みなさんのオススメ教えてくださーい。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by 千里 at 11:59Comments(0)キャンプグッズ

2013年09月12日

理想の新幕発見!

最近いろいろ探し続けてましたが。
やっと見つけました。

これぞ、捜し求めてた一品!




(画像はお借りしました・・・)


ロゴスの新商品だそう。
ナバホシリーズ・・・
デザイン、価格ともに理想どおり。

早く欲しい。。。



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村  


Posted by 千里 at 23:21Comments(0)キャンプグッズ

2013年09月11日

海ガメ放流キャンプ in 竜洋海洋公園オートキャンプ場

今シーズン、なかなか行けなかったキャンプにやっと行ってきました。
しかも、年に1度楽しみにしている、海ガメ放流体験イベント付。


天気予報では1週間前からずっと雨予報。
いつもなら雨は回避するのですが、海ガメが目的なので強行。
装備も雨を覚悟して、シンプルかつ雨にぬれてもいいもの。
タープなんて、かんたんタープで。

当日は通常1時チェックインだけど
イベントにつき11時半と嬉しい配慮。
なのに!当日の準備がなかなかはかどらず(なんせ今シーズン初めてのキャンプなので)
結局出発が11時半過ぎ。
途中コンビニで昼食調達したり、
キャンプ場近くのマックスバリュで足りないものの買い物して1時半過ぎにやっとキャンプ場到着。

このキャンプ場。
ほんと風が強いときは、突風が吹いたりします。
前回はレクタのポールがふっとびました・・・。
なので、今回はレクタももってきたけど、やっぱりカンタンタープのみで。
テントはケシュア。
さくさくっと設営して、いざ海カメ放流体験へ。


一人1匹のアカチャンカメをもらって、海へ放流します。



私も恐々だったけど、娘も一応触れました。
カメちゃん、大きくなったらちゃんと戻ってくるんだよー。
頑張って大きくなるんだよー。







そしてテントに戻ったのは4時くらい。
こういうイベントあると、
のんびりする時間はありません。

すぐに温泉、「しおさい竜洋」へ。
大人350円ととっても良心的です。
はやい時間だったので、混んでなかったけど
時間によってはとっても混み混みで、蛇口のために行列ができます。


お風呂はいってスッキリしたあとは
夕食。
久々キャンプなので、メニューはもちろんヤキヤキで。






今回のキャンプは、
海カメ放流がメインなので、
こんなカンジで1日目終了。

雨予報だったのに、見事にキャンプ日和でなにより。
夜の間に少し降る予報になってたので、もうあとは降ってもらってOK!

なんて軽く考えてました。


ですが。
実際はとんでもない豪雨。雷もけっこうすごかったです。
そんな中ぐーすかぐーすか眠り続けていた、息子よ、さすがです。
娘ちゃんは、3時過ぎくらいから起きてしまって、それから朝までコース。
もちろん親も道連れに・・・。
私は結局一睡もせずに朝を迎えました。


そして。
とんでもないものを目にすることに・・・


テントを出たら、
カンタンタープ、崩壊!決壊?
ポールが見事にぐにゃりと曲がってました。
これはもう廃棄処分決定です。


他にも同じようなタイプのタープを使ってた若者グループの
タープも崩壊してました。
我が家のはもうかなり古くて、撥水されてなかったのが悪かったのだと。。。
古いから、雨にぬれてもいいやーと思ってたけど、
ちゃんとメンテナンスはしておかないといけないなぁと。
いい勉強になりました。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村


そんなこんなで、
我が家の記念すべき今シーズン1発目のキャンプは無事!?終了。

いよいよ、キャンプが気持ちいい季節になりました。
これからどんどん出撃するよー。  


Posted by 千里 at 21:06Comments(0)キャンプ場