2014年08月02日
新幕タトンカ初張り ひるがの高原キャンプ場
先週行ったひさびさのキャンプ。
場所もキャンプ場もとても気に入りました。
夜はもっと寒いのかなと思っていましたが、
薄手の長袖でちょうどいいくらい。
ただ、設営時からなんか蛾が多いな…と思っていたら、
岐阜県に大量発生しているんですね、マイマイガ。
でも、まぁ虫大嫌いなわたしでも大丈夫なくらいです^_^
…………………
キャンプ当日の朝。
いつもなら当日に全てあたふたと準備するのですが、
夏休みで時間もあったので、衣類関係は前日準備してました。
なので、我が家には珍しく午前中に出発。
これが普通なんですね…
でも、ほんとは早朝に出発してアーリーチェックインも考えてました。
全く無理でした…f^_^;)
渋滞もなく、高速を少し手前で降りて、
バロー白鳥店で夜のお寿司などを買い出ししました。
ここ、BBQ用品とかも品揃え豊富で、
海鮮も、とてもよかったです。
バローからは30分くらいだったかな。
13時半くらいにキャンプ場到着。
受付を済ませて、場所選び。
ここはサイトは自由に選びます。
我が家は、川とトイレに近いところを探しました。
から松園サイトに決定。
今回は雨も降らないと思っていたので、
ピルツと初張りのタトンカ。
そして、ハンモックを設置。

サイトはプライベート感たっぷりでとてもいい感じでした。
そして、二度目のピルツ。
ほんと設営楽らく!!
前回は少し間違えたりしましたが、
今回は10分程度かな。
あと、初張りのタトンカタープ。
4人家族ではちょうど良いくらいです。

雨さえ降らなければ問題なしです。
日差しがあまりなかったので、遮光性はよくわかりませんが
生地感が好みです。
ポールはとりあえずの、レクタのを使い回し。
そして
軽く川遊びして、
この時は翌日もまだ川遊びできると思っていたし…
夕食前にお風呂。
温泉は、車で10分くらいの牧歌の里へ。
キャンプ場から近いしいい温泉でした。
で、私の一番のお楽しみの夕食はもちろんBBQ。
バローで買った大アサリと手羽先が激ウマ。

キャンプで他のメニューもしたいところなんですが、
わたし、大のBBQ好き。肉も大好き。
なので、ダッチオーブンもあるのに、いまだキャンプデビューはしてません。
家でおでんに使うくらい。
連泊キャンプ、最近していないので、BBQばっかりです。
今年は違う料理もしたいなー。
で、のんびり食べていたら、
ムスメ、ハンモックで寝てしまいました。

か、可愛い。
まだまだコドモですねー。
このまま寝かせてあげたいところですが、
久々の花火をとてもとても楽しみにしていたので、
花火のときに起こしました。
ここは、サイトで花火できるのがいいですね。
他のサイトでも、花火たくさんされてました。
一時、まわりが真っ白になってましたね。
近くのグループの盛大な花火、なかなかすごかったです。
無料で楽しませてもらいました^_^
ですが、たぶんここの人達。
夜の10時半過ぎまで子供の声もワイワイすごかったです。
我が家は騒音で眠れない…とかいうような繊細さは持ち合わせていないので
大丈夫ですが、テントって遠く離れていてもすぐ近くで話しているみたいですよね。
あれ、いつも不思議なんですが、
そういうのを経験すると、自分たちも気をつけないといけないなぁと
いつも思います。
わたし、声の大きさには自信ありすぎるので…
というか、ボリューム、昔っから壊れっぱなしです。
夜は、ピルツの中でのんびりトランプしてから眠りました。

この前、探偵ナイトスクープ見てから、七並べ、したかったんです^_^
ピルツ15はテントとして使うだけなら、
ほんと広々。
シュラフを広げても、その他の空間がたっぷり。
ほんといいですね^_^
翌日は朝から川遊びして、早目に撤収して
遊びに行くところ考えて…なんてしてましたが、
見事に計画倒れに(。-_-。)
長くなってしまったので、
続きます。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
場所もキャンプ場もとても気に入りました。
夜はもっと寒いのかなと思っていましたが、
薄手の長袖でちょうどいいくらい。
ただ、設営時からなんか蛾が多いな…と思っていたら、
岐阜県に大量発生しているんですね、マイマイガ。
でも、まぁ虫大嫌いなわたしでも大丈夫なくらいです^_^
…………………
キャンプ当日の朝。
いつもなら当日に全てあたふたと準備するのですが、
夏休みで時間もあったので、衣類関係は前日準備してました。
なので、我が家には珍しく午前中に出発。
これが普通なんですね…
でも、ほんとは早朝に出発してアーリーチェックインも考えてました。
全く無理でした…f^_^;)
渋滞もなく、高速を少し手前で降りて、
バロー白鳥店で夜のお寿司などを買い出ししました。
ここ、BBQ用品とかも品揃え豊富で、
海鮮も、とてもよかったです。
バローからは30分くらいだったかな。
13時半くらいにキャンプ場到着。
受付を済ませて、場所選び。
ここはサイトは自由に選びます。
我が家は、川とトイレに近いところを探しました。
から松園サイトに決定。
今回は雨も降らないと思っていたので、
ピルツと初張りのタトンカ。
そして、ハンモックを設置。

サイトはプライベート感たっぷりでとてもいい感じでした。
そして、二度目のピルツ。
ほんと設営楽らく!!
前回は少し間違えたりしましたが、
今回は10分程度かな。
あと、初張りのタトンカタープ。
4人家族ではちょうど良いくらいです。

雨さえ降らなければ問題なしです。
日差しがあまりなかったので、遮光性はよくわかりませんが
生地感が好みです。
ポールはとりあえずの、レクタのを使い回し。
そして
軽く川遊びして、
この時は翌日もまだ川遊びできると思っていたし…
夕食前にお風呂。
温泉は、車で10分くらいの牧歌の里へ。
キャンプ場から近いしいい温泉でした。
で、私の一番のお楽しみの夕食はもちろんBBQ。
バローで買った大アサリと手羽先が激ウマ。

キャンプで他のメニューもしたいところなんですが、
わたし、大のBBQ好き。肉も大好き。
なので、ダッチオーブンもあるのに、いまだキャンプデビューはしてません。
家でおでんに使うくらい。
連泊キャンプ、最近していないので、BBQばっかりです。
今年は違う料理もしたいなー。
で、のんびり食べていたら、
ムスメ、ハンモックで寝てしまいました。

か、可愛い。
まだまだコドモですねー。
このまま寝かせてあげたいところですが、
久々の花火をとてもとても楽しみにしていたので、
花火のときに起こしました。
ここは、サイトで花火できるのがいいですね。
他のサイトでも、花火たくさんされてました。
一時、まわりが真っ白になってましたね。
近くのグループの盛大な花火、なかなかすごかったです。
無料で楽しませてもらいました^_^
ですが、たぶんここの人達。
夜の10時半過ぎまで子供の声もワイワイすごかったです。
我が家は騒音で眠れない…とかいうような繊細さは持ち合わせていないので
大丈夫ですが、テントって遠く離れていてもすぐ近くで話しているみたいですよね。
あれ、いつも不思議なんですが、
そういうのを経験すると、自分たちも気をつけないといけないなぁと
いつも思います。
わたし、声の大きさには自信ありすぎるので…
というか、ボリューム、昔っから壊れっぱなしです。
夜は、ピルツの中でのんびりトランプしてから眠りました。

この前、探偵ナイトスクープ見てから、七並べ、したかったんです^_^
ピルツ15はテントとして使うだけなら、
ほんと広々。
シュラフを広げても、その他の空間がたっぷり。
ほんといいですね^_^
翌日は朝から川遊びして、早目に撤収して
遊びに行くところ考えて…なんてしてましたが、
見事に計画倒れに(。-_-。)
長くなってしまったので、
続きます。
ポチっとしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
Posted by 千里 at 20:00│Comments(0)
│ひるがの高原キャンプ場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。