ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
千里

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月26日

思い出のキャンプ場が休業中

昨日、我が家がはじめてのテント泊で訪れた思い出のキャンプ場が休業中だということを知ってびっくり。

併設の温泉が営業していなかったりというのは知っていましたが、

いつのまにかキャンプ場もお休みしていたらしいです。



伊豆 修善寺にある「もちこし来楽歩」キャンプ場なんですが。

ホームページもうまく見れなくなってます。

G.Wや夏休みなどの繁忙期だけ、キャンプ場・併設のテニスコートなどは

臨時営業していたのかな。でもここの目玉とでもいうべき温泉がないのは残念なことです。


はじめてのテント泊では、

10m×10mという広いサイトを、装備もとてつもなく寂しく、ぜんぜん使いこなせなかった。

毎年、また行こう行こうと思いながらも、違うところばかり行ってました。

そろそろ今年くらい行ってみようじゃないか、と思いホームページ見てみたら、休業という驚愕の事実。

残念すぎるお知らせでした。



我が家の初めてのテント泊はほんとグダグダでした。

知り合いにキャンプしている人なんて全然いなかったし、

一度、竜洋でコテージ泊して、他のテントサイトを偵察しただけでいきなり決行。

キャンプブログなんてものも、全然知りませんでした。



広ーーーいサイトの奥に、ちょこんと設営されたテントと、かんたんタープ。



手前の芝生部分ももちろんサイト内です。


到着時間も遅ければ、そこではじめてテントの説明書を見ながらの設営。

テント設営なんて夫婦共にうまれてはじめてで、もうほんとに時間がかかった記憶が。

そして、やっとキャンプ場の横を流れているキレイな川で泳いだころにはすでに日が沈むのも間近。




もうほんとぐだぐだでした。

夕食のバーベキューはお隣のサイトの方が食べ終わったころからやっと炭おこし。

終始ばたばたと、まったくまったりのんびりキャンプなんてできなかったです。

子供はまだ小さくおんぶして設営したりごはん作ったり。

だけど、不思議と嫌だという感情はなく、見たこともないようなすばらしい夜空を見てると

あー、次はどこに行こうかな、って思ってたのを、鮮明に思い出します。

そして、私修学旅行などでも、興奮してなかなか眠れなかったんですが、

そのときも、疲れているはずなのに、一睡もせず朝を迎えました。

早朝のキャンプ場内のお散歩のすがすがしいことったら。

こじんまりとしたキャンプ場なので、すぐに場内お散歩終わるんですが、

サイト横にはわさび田があったり、すべてが新鮮。



キャンプ場の休業にはいろんな事情があるんだと思いますが、

いつか、温泉とともに復活して欲しいです。

のんびりキャンプに再び訪れたいなぁと思います。



どうぞ、ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ




にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
  


Posted by 千里 at 11:53Comments(0)キャンプ場

2014年01月15日

こんなテントに・・・

いま、静岡では木下大サーカスが開催されてます。

来月までだったかな?!


上の子妊娠中に、大阪の南港でボリジョイサーカスに行って以来。

ほんとひさしぶり。

少し前ですが、家族で行ってきましたー。



画像はお借りしましたが・・・



どうぞ、ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ




にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村



サーカス。

息子はとっても楽しみにしてました。

一時期、夕方のニュースでよくやってたので、

どんなプログラムがあるのか、とってもよく知ってる。

でも、4歳の娘にはちょっと退屈だったようで、

2時間はちょっと長かったかな。途中、15分の休憩があります。

息子も一番楽しみにしていた、ダブル空中ブランコ。

やっぱり目玉なんですね、プログラムの一番最後でした。

さすがに一番盛り上がるし、大人が見ていてもドキドキハラハラで楽しい。でも、

そこまでが長い。休憩がない1時間バージョンとかがあってもいいのになぁ。


それから。

テントって寒いのかなぁと思ってみんなで厚着していったのですが、

あったかい。いまどきのサーカスって暖房ついてるんですね。



まぁせっかくの静岡公演だったのでチケット購入していきましたが、

子供にはいい経験になってるといいなぁ。

我が家、子供にはとにかくいろんな経験をしてもらいたいなぁと常々思ってます。

いろんな経験をすることで、刺激をうけたり、何かを感じ取れたり。

そんな思いからキャンプもはじめたんですけど。あー。最近行ってないなぁ。。。






どうぞ、ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ




にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村




  


Posted by 千里 at 15:20Comments(4)ひとりごと

2014年01月07日

年末年始の但馬ではスタッドレスは必要か?!

新年あけましておめでとうございます。

こんなブログですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。


さて。

冬キャンのために年末年始の帰省のために、

スタッドレス装着しましたが。


兵庫の但馬地方で必要だったかといえば。。。



車窓からの風景はこんな感じです。


そして。

道路は。





スタッドレス、必要なかったですね。。。



まぁいままでも、何度も何度も車で帰省したことはありますが、

どうにかノーマルで乗り切ってました。



でも、スタッドレスを履いているという安心感はすごい。

まぁよかったんでしょう。


これで、ぐりんぱのソリ遊びも、心置きなく行けるし。



おまけ。





どうぞ、ポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ




にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村
  


Posted by 千里 at 21:00Comments(2)ひとりごと