2019年10月02日
母子キャンプをやってみて
初めて母子キャンプをやった感想。
超楽しかった〜^_^
娘と二人でのんび〜り過ごせました。
設営は、私一人でも出来る、テントはケシュア。タープはタトンカ。
おやつタイムもあり。
各サイトに常設の焚き火コーナーがあったので、
焚き火と焼きマシュマロものんびりと。
そして、2日目の朝ごはんは、前日の残りのお肉とオニギリを焼き焼き。
撤収完了したら、お疲れ様のアイス!(売店で売ってます)

我が家の日常の、これ片付けて!アレ手伝って!
働かざる者、食うべからず!!
とか、ヤイヤイ、ネチネチ叱る事もなく、
ずっーと、のんびり、まったり。ニコニコ。
楽しすぎました。
二人しかいないと、子供にもちゃんと責任感がうまれるのかな。
これは、また行かないと!!
ポチっとしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
超楽しかった〜^_^
娘と二人でのんび〜り過ごせました。
設営は、私一人でも出来る、テントはケシュア。タープはタトンカ。
おやつタイムもあり。
各サイトに常設の焚き火コーナーがあったので、
焚き火と焼きマシュマロものんびりと。
そして、2日目の朝ごはんは、前日の残りのお肉とオニギリを焼き焼き。
撤収完了したら、お疲れ様のアイス!(売店で売ってます)

我が家の日常の、これ片付けて!アレ手伝って!
働かざる者、食うべからず!!
とか、ヤイヤイ、ネチネチ叱る事もなく、
ずっーと、のんびり、まったり。ニコニコ。
楽しすぎました。
二人しかいないと、子供にもちゃんと責任感がうまれるのかな。
これは、また行かないと!!
ポチっとしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
Posted by 千里 at
20:54
Comments(0)
2019年09月25日
キャンプ再始動は自然の森から
しばらくキャンプはご無沙汰しておりましたが、
久々にキャンプに出撃しました。
箕面にある自然の森ファミリーオートキャンプ場です。

今回は母子キャンプ。
テント・タープ、荷物は最小限に。
ケシュア&タトンカ、そして炭火ではなく、カセットコンロで焼肉。
そして、常設の焚き火コーナーがあるので、焚き火と焼きマシュマロも、堪能できました。
おかげで、
久々のキャンプだけど、
設営も30分程度。
ちなみに撤収も、1時間もかからず終了しました。

こんなに広いサイトを広々二人で。
ネットの口コミでは、
管理人さんの悪評がすごかったですが、
私達は本当に楽しく過ごさせてもらいました。
ここは、冬季も営業しているので、今シーズン、
また訪れたいキャンプ場となりました。
ただ…
ここのキャンプ場に来るには、最後とても細い一本道を、通ります。
対向車はあまり遭遇しないとは、思いますが、万が一対向車がきたらどうしよう、と
とても緊張感のある瞬間でした。
なので、場外に温泉に行きたくても、あの道を思い出し
断念しました。
そして、キャンプ場のシャワー室の古さ?!が唯一の残念ポイントでした。
最後までお読みいただきありがとうございます!
ポチっとしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
久々にキャンプに出撃しました。
箕面にある自然の森ファミリーオートキャンプ場です。

今回は母子キャンプ。
テント・タープ、荷物は最小限に。
ケシュア&タトンカ、そして炭火ではなく、カセットコンロで焼肉。
そして、常設の焚き火コーナーがあるので、焚き火と焼きマシュマロも、堪能できました。
おかげで、
久々のキャンプだけど、
設営も30分程度。
ちなみに撤収も、1時間もかからず終了しました。

こんなに広いサイトを広々二人で。
ネットの口コミでは、
管理人さんの悪評がすごかったですが、
私達は本当に楽しく過ごさせてもらいました。
ここは、冬季も営業しているので、今シーズン、
また訪れたいキャンプ場となりました。
ただ…
ここのキャンプ場に来るには、最後とても細い一本道を、通ります。
対向車はあまり遭遇しないとは、思いますが、万が一対向車がきたらどうしよう、と
とても緊張感のある瞬間でした。
なので、場外に温泉に行きたくても、あの道を思い出し
断念しました。
そして、キャンプ場のシャワー室の古さ?!が唯一の残念ポイントでした。
最後までお読みいただきありがとうございます!
ポチっとしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
2019年09月17日
キャンプ再始動!

ほんっっとに久しぶりにキャンプを始めました。
しかも母子キャンプです。
今回は上の子は行かないというので、
下の子だけ連れて。2人でキャンプ。
なので、またブログも再開します。
最後までお読みいただきありがとうございます!
ポチっとしていただけると嬉しいです♪

にほんブログ村
Posted by 千里 at
21:37
Comments(0)